2011年03月12日
3年だけど
実は本日、この「つれづれ~」は3周年を向かえました
本当ならば、ワイワイ騒ぎたいところなのですが、さすがに昨日の震災のことを考えますと、こんなことで、喜んでいられません
ただ、3年間毎日毎日せっせと書き綴った時期もあれば、数ヶ月も音信不通となっていたときもありました
そんな中でも、綴っていてもいなくても、毎日毎日、のぞきにきてくれている仲間がいることを、言葉にはださないけれど、一緒に喜んでくれて、一緒に悲しんでくれて、一緒に悩んでくれている友達がいることをあたいはホントにありがたいなと、幸せものだと・・・感謝の気持ちでいっぱいです
「つれづれ~」を綴り始めて、書きとめ続けることの楽しさと難しさを知りました。
それ以上に、いつも見守っていてくれる仲間がいることを本当にありがたく、どれほどの励みになったことかとあらためて思います。
阪神淡路の震災の時には、まちがいなくこのような媒体は存在していませんでした。
綴ることで、みんなからもらった温かい気持ちを、
今度は綴ることで、温かい気持ちをたくさんの人に伝えられたらと思います
いただいた温かい気持ちに、あたいの感謝の気持ちをのっけて

本当ならば、ワイワイ騒ぎたいところなのですが、さすがに昨日の震災のことを考えますと、こんなことで、喜んでいられません

ただ、3年間毎日毎日せっせと書き綴った時期もあれば、数ヶ月も音信不通となっていたときもありました

そんな中でも、綴っていてもいなくても、毎日毎日、のぞきにきてくれている仲間がいることを、言葉にはださないけれど、一緒に喜んでくれて、一緒に悲しんでくれて、一緒に悩んでくれている友達がいることをあたいはホントにありがたいなと、幸せものだと・・・感謝の気持ちでいっぱいです

「つれづれ~」を綴り始めて、書きとめ続けることの楽しさと難しさを知りました。
それ以上に、いつも見守っていてくれる仲間がいることを本当にありがたく、どれほどの励みになったことかとあらためて思います。
阪神淡路の震災の時には、まちがいなくこのような媒体は存在していませんでした。
綴ることで、みんなからもらった温かい気持ちを、
今度は綴ることで、温かい気持ちをたくさんの人に伝えられたらと思います

いただいた温かい気持ちに、あたいの感謝の気持ちをのっけて

2011年03月11日
ねぎ盛りラー油ハンバーグ
今日のランチはガストの「ねぎ盛りラー油ハンバーグ」です

ハンバーグの上にこれでもかってほどねぎが盛られていて、その上にラー油と肉味噌

美味しくないわけがないでしょ

コスパもハナマルで文句なしです

ごちそうさまでした

2011年03月11日
ロングバケーション
こんなに長い間「つれづれ~」をお休みしていたことは、はじめてかもしれないですね。
大変ご無沙汰になってしまっております
思い起こせば・・・
「アジアカップ」の勝利に喜び、はしゃいで以来ということになりますでしょうか
1ヵ月半近い間、いったい何してたんだろうかと自問してるんです。
決して、勝利にはしゃぎすぎて、意識喪失していたわけでもございません。
楽しすぎて、遠くにいっちゃってたわけでもございません。
途方に暮れて、さすらっていたわけでもないんです。
毎日、生きておりました
食べて
、見て
、聞いて
、香って
、触れて
おんなじように思える毎日だけど、何かどっか違ってんだろうなと思いながら
自分が遠くに行ってしまいそうになったとき、ふと我にかえって、遠くに行ってしまわないように留めてくれるストッパーがきっと誰にもあると思うのです。
それはきっと人それぞれ、みな違ってるんでしょうね。
あたいも、ようやくそのストッパーのおかげ
で長い長いバケーションから戻ってこれたような気がします
あたいにとってのストッパーが何だったのかは、全く思い浮かばないのですが・・・
まあ、春の移り気と言うことにしておきます
寒くて引きこもって、冬眠していた数カ月からようやく、目覚めたといいますか、
落ち込んだり、悩んだりしていても、それだけじゃ~、なにも変わらないと肝に銘じたといいますか
雪が解けて、春がやってきて・・・
だから、心の雪や氷も解けてきてるんでしょう・・・きっと
そんなわけで、ロングバケーションも終わり。
これからは、通常通りがっつり、フル回転です
フル回転ついでに、この数カ月の出来事も追々、思い出せる範囲で記しておこうと思います
1週間前の出来事を思い出すことは、脳にとてもいいらしいですよ
1ヵ月前のことだと、もっと脳に刺激を与えられるそうですよ
なので、怪我の功名
転んでもタダでは起きぬ
これ幸い「脳トレ」にもなるぞ
あたいの「脳トレ」に付き合ってやろうという心優しい方
ときど~き、「つれづれ~」に遊びに来てください
こんなくだらないつぶやきに、耳を傾けてくださったみなさま
本当に長らくのご拝聴ありがとうございました
大変ご無沙汰になってしまっております

思い起こせば・・・
「アジアカップ」の勝利に喜び、はしゃいで以来ということになりますでしょうか

1ヵ月半近い間、いったい何してたんだろうかと自問してるんです。
決して、勝利にはしゃぎすぎて、意識喪失していたわけでもございません。
楽しすぎて、遠くにいっちゃってたわけでもございません。
途方に暮れて、さすらっていたわけでもないんです。
毎日、生きておりました

食べて





おんなじように思える毎日だけど、何かどっか違ってんだろうなと思いながら

自分が遠くに行ってしまいそうになったとき、ふと我にかえって、遠くに行ってしまわないように留めてくれるストッパーがきっと誰にもあると思うのです。
それはきっと人それぞれ、みな違ってるんでしょうね。
あたいも、ようやくそのストッパーのおかげ


あたいにとってのストッパーが何だったのかは、全く思い浮かばないのですが・・・

まあ、春の移り気と言うことにしておきます

寒くて引きこもって、冬眠していた数カ月からようやく、目覚めたといいますか、
落ち込んだり、悩んだりしていても、それだけじゃ~、なにも変わらないと肝に銘じたといいますか
雪が解けて、春がやってきて・・・
だから、心の雪や氷も解けてきてるんでしょう・・・きっと

そんなわけで、ロングバケーションも終わり。
これからは、通常通りがっつり、フル回転です

フル回転ついでに、この数カ月の出来事も追々、思い出せる範囲で記しておこうと思います

1週間前の出来事を思い出すことは、脳にとてもいいらしいですよ

1ヵ月前のことだと、もっと脳に刺激を与えられるそうですよ

なので、怪我の功名

転んでもタダでは起きぬ

これ幸い「脳トレ」にもなるぞ

あたいの「脳トレ」に付き合ってやろうという心優しい方
ときど~き、「つれづれ~」に遊びに来てください

こんなくだらないつぶやきに、耳を傾けてくださったみなさま
本当に長らくのご拝聴ありがとうございました

2011年03月10日
一口香
長崎土産に買って帰ってきた茂木一〇香さんの「一口香」
中国から伝わってきたお菓子で、中が空洞の長崎銘菓です

少~しオーブンで温めると、サクサク香ばしくって美味しいです
