2011年03月13日

地震と津波と原発と

朝からどのチャンネルを見ても、震災のニュース目
死者・安否不明者の方の数もどんどん見るたびに増えていますkao04

いかに大きな震災か、だんだんとその姿を現してきているようですicon11

何度も何度も流される「津波にのみ込まれる町」「呆然と立ち尽くす人」
本当に同じ日本で起きたことなのかと信じられない気持ちです。

あたいは16年前、京都で阪神淡路の大地震の日を向かえました。

京都でもかなりゆれました。
家の中は足の踏み場もないほど、物が散乱し、家を出ると建物の壁が崩れ落ちているところが何箇所もありました。
震源地から離れた我が家でさえ、こんな有様でした。

電車は止まっていて、出勤できません。
当時は携帯電話も普及しておらず、通信手段は電話。
でも、家の電話はつながっておらず、公衆電話のみ。
公衆電話には長い列。
出勤できないことを連絡することもできませんでした。

いつまた大きな余震がくるかと、びくびくして、ゆっくり寝ることも、お風呂に入るのもおそろしかった
そんな記憶が甦りました。

今回は地震と津波と、そして原発と
まさに三重苦。

日本中の人が人事ではなく、ひとつにならなければ・・・と強く思いました。



同じカテゴリー(もくかずの独り言)の記事画像
平成最後の大晦日
書展
いい天気です
ただいま追い込み中
桜守
断髪
同じカテゴリー(もくかずの独り言)の記事
 平成最後の大晦日 (2018-12-31 23:58)
 書展 (2017-06-11 20:18)
 2015年初ブログ (2015-02-18 18:30)
 イメトレで涼をとれるかな (2013-07-11 21:07)
 やっぱり夏が好き (2013-07-05 21:45)
 証明写真をとろう (2013-07-03 21:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。